2019年1月31日 所長の部屋ブログ
粟生岳から南側展望 1月2日、鹿児島港からフェリーで4時間、屋久島の宮之浦港へ。翌3日、7時前に淀川登山口を出発、途中から10本爪アイゼンを装着して10時半に粟生岳まで来ました。左から翁岳、安房岳、投石岳、黒味岳ですべて …
2018年12月21日 所長の部屋ブログ
北横岳 ここは北八ヶ岳の北横岳山頂(2472m)です。私の真後ろは南八ヶ岳の峰々、右側は南アルプスです。北八ヶ岳ロープウェイが2230mまで運んでくれるので、山上駅から樹林帯の中の整備された登山道を1時間弱で登れます。 …
2018年11月12日 所長の部屋ブログ
(1)車坂峠から八ヶ岳 中央道岡谷インターを降りて小諸へ。浅間山の登山口である車坂峠にやってきました。ここは、群馬県嬬恋村と長野県小諸市の間にあり、標高1973mです。満天の星空の下、車中で仮眠。朝6時、佐久平は雲海で覆 …
2018年10月9日 所長の部屋ブログ
会津駒ケ岳と駒の大池 会津駒ケ岳は福島県南会津郡桧枝岐(ひのえまた)村にあります。北陸道を8時間で魚沼の小出インター、さらに桧枝岐村まで2時間半。道の駅で仮眠して7時に登山開始。2時間で樹林帯を抜け草原の稜線部に出ました …
2018年9月14日 所長の部屋ブログ
月山リフト上駅 鳥海山登山の翌日、月山リフトのある姥沢駐車場へ移動。のんびりリフトに運ばれること20分で標高1520mのリフト上駅、このあたりは夏スキーで有名な月山スキー場のゲレンデです。豪雪のため4月にオープンして7月 …
2018年8月24日 所長の部屋ブログ
(1)安達太良山の「ほんとの空」「智惠子抄(高村光太郎)」の「あどけない話」に、「智惠子は東京に空が無いといふ ほんとの空が見たいといふ。・・・阿多多羅山の山の上に 毎日出ている青い空が 智惠子のほんとうの空だという。」 …
2018年8月1日 所長の部屋ブログ
御殿場口駐車場から富士山 午前4時50分です。新東名高速を走って午前1時に駐車場に到着。2時間仮眠のつもりが、寝過ごしてしまいました。朝日に照らされて、ちょっと赤富士になっています。左に宝永噴火(1707年)の宝永山(2 …
2018年7月26日 所長の部屋ブログ
天神平より谷川岳 土曜日午後に車で神戸を出発、深夜に群馬県の谷川岳ロープウェイ駐車場に到着して車中泊。朝7時始発のロープウェイは長蛇の列、20分並んでロープウェイ山頂の天神平に7時半に着きました。谷川岳は双耳峰で左がトマ …
2018年6月25日 所長の部屋ブログ
那須岳 4月に吹雪(!)で断念した栃木県の那須岳へリベンジ登山です。東北自動車道を那須高原インターで降りて那須ロープウェイ乗り場に7時半に到着。ロープウェイは山麓駅から標高1690mの山上駅まで、高低差約300mを4分で …
2018年6月5日 所長の部屋ブログ
(1)阿蘇パノラマラインより中岳 4月に阿蘇山の火口周辺規制が解除されたので、九州の百名山で未踏の祖母山(そぼさん)とセットで登ってきました。愛媛県の八幡浜から九四フェリーの深夜便にのり臼杵へ。初日に祖母山を登り、二日目 …