2023年8月31日 所長の部屋ブログ
南山城奈良国立博物館の「聖地 南山城」は、浄瑠璃寺九体阿弥陀修理完成を記念する特別展です。浄瑠璃寺は南山城の当尾(とうの)にあり、平安時代後期の浄土信仰に基づく九体の阿弥陀仏と浄土庭園が共存する唯一の遺構です。平成30年 …
2023年7月31日 所長の部屋ブログ
超絶技巧、未来へあべのハルカス美術展で開催中の超絶技巧アート展です。ポスターを飾っているのは、前原冬樹作「『木彫』スルメに茶碗」、一刀彫のスルメです。この日はトークイベントがあり、会場前で前原さん(私と同い年)を発見!気 …
2023年7月3日 所長の部屋ブログ
宗像・沖ノ島と大和 金銅製龍頭橿原考古学研究所付属博物館で沖ノ島祭祀の紹介と大和の出土資料との比較という特別展がありました。沖ノ島は福岡県宗像沖にある島で、日本と朝鮮半島との航海の安全と交流の成就を祈る国家的な祭祀が、4 …
2023年5月31日 所長の部屋ブログ
対面石静岡県沼津市のお隣の清水町です。頼朝は源氏再興の挙兵を成功させ、富士川の戦いで勝利。その翌日、黄瀬川の本陣で奥州平泉からはせ参じた義経と、頼朝が対面したという伝説の場所です。ここには2つの石が置かれていますが、安田 …
2023年4月26日 所長の部屋ブログ
高峰温泉への雪上車車阪峠は小諸と嬬恋の間にある1973mの峠で浅間山へ最短の登山口です。ここには高峰マウンテンパークというスキー場があり、標高が高いので春スキーが楽しめます。高峰温泉へは、送迎の雪上車でスキー場を横切って …
2023年3月27日 所長の部屋ブログ
妙高杉ノ原スキー場妙高信濃旅の初日は曇り空。山登りは明日に持ち越しで、妙高杉ノ原スキー場にやってきました。最長滑走距離は8,500mという大きなスキー場で、ゴンドラもクワッドも驚くほどの長時間乗車でした。最上部で一瞬の晴 …
2023年2月24日 所長の部屋ブログ
入笠山(にゅうかさやま)山頂 諏訪湖の東側、富士見パノラマリゾートのゴンドラ山頂駅から山頂まで2km、1時間弱のハイキングコースとなっています。標高は1995m、日本三百名山。山頂部は広々としており360度の展望台です。 …
2023年1月23日 所長の部屋ブログ
アマミノクロウサギ(子供)兎年なので、奄美大島へアマミノクロウサギを見にいきました。耳や足が短い原始的なウサギで特別天然記念物です。特別天然記念物は、鳥類ではトキ、コウノトリ、タンチョウ、雷鳥等々。動物では、カワウソ(絶 …
※…小西(第2・4週土曜)
休診日第1・3・5週土曜、火・木・土曜の午後、日曜、祝日
→GoogleMapで見る
〒651-0079 神戸市中央区東雲通1-4-24
春日野道商店街 二番街
お気軽にお問い合せ下さい。
患者さま用駐車場 平林ガレージ15番(1台駐車可能)