2021年12月20日 所長の部屋ブログ
三嶺(みうね)山頂奥祖谷二重かずら橋の手前、名頃の登山者用駐車場から、標高差1000mを2時間20分で登ってきました。三嶺(1,893m)は徳島と高知の県境の山で、日本二百名山、また高知県最高峰です。晴天で樹氷は溶けてし …
2021年11月26日 所長の部屋ブログ
蓮華温泉から朝日岳へ10月初旬、糸魚川インターから、標高1450mの蓮華温泉へ向かいます。途中から1.5車線ですが舗装道路です。40台ほどの駐車場は土曜の午前3時でほぼ満車でした。雨のやむのを待って5時に登山開始。登山口 …
2021年10月19日 所長の部屋ブログ
飯豊山(いいでさん)山頂あまり意識していませんでしたが、2013年までに百名山を37座登っていました。2014年に放映された「グレートトラバース日本百名山一筆書き」で求道者のように歩き続ける田中陽希さんを見て、自分も百名 …
2021年9月7日 所長の部屋ブログ
然別(しかりべつ)風穴地帯ナキウサギの観察スポットとして人気の駒止湖東斜面です。帯広から車で1時間、然別橋脇のスペースに駐車して登山道を10分です。3,4万年前の氷河期に大陸から北海道に渡ってきて、涼しい場所で生き残りま …
2021年8月24日 所長の部屋ブログ
利尻山山頂北海道の北西端にある利尻島、その利尻山(標高1721m)の山頂です。日本百名山98座目となりました。山頂には利尻神社奥宮が鎮座し、漁や航海の安全を祈願して船のプロペラが奉納されています。神社は東面しており、西側 …
2021年7月30日 所長の部屋ブログ
古寺山(こでらやま)から朝日連峰山形県の寒河江のホテルを午前2時半に出て、小1時間で登山口の朝日連峰古寺案内センター駐車場に到着。大朝日岳山頂までの標高差は1200m。3時45分に登り始めました。5時半に古寺山に着くと、 …
2021年6月25日 所長の部屋ブログ
早朝の尾瀬6月初旬、山の天気予報「てんきとくらす」の予報はA、金曜日19時半に出発。午前3時に尾瀬第1駐車場に到着。5時前のシャトルタクシーで鳩待峠へ。曇り空の下、木道を歩いていくと、夢のように霧が晴れ、燧ケ岳が「ようこ …
2021年5月29日 所長の部屋ブログ
八甲田山BC(バックカントリー)ツアー自然の山でスキーやスノーボードを楽しむバックカントリー(BC)ツアーの聖地、青森県の八甲田山にやってきました。八甲田ロープウェイの山上駅からスキーをかついで10分ほど登ると田茂萢(た …
2021年4月28日 所長の部屋ブログ
万座温泉の登山口長野県名川町の道の駅で車中泊し、翌朝、鳥居峠をこえ万座ハイウェイを走って万座しぜん情報館前の駐車場へ。すでに10台ほど駐車しており、みんな次々と登り始めていました。赤いコーンは登山装備のない観光客への注意 …
2021年3月31日 所長の部屋ブログ
火打山と新潟焼山新潟県糸魚川の放山(1189.5m)の山頂部から、左は火打山、正面は新潟焼山です。スキー場から放山へ春分の日の糸魚川は快晴でした。北陸道の能生インターで降りてシャルマン火打スキー場へ。1回券500円のクワ …
※…小西(第2・4週土曜)
休診日第1・3・5週土曜、火・木・土曜の午後、日曜、祝日
→GoogleMapで見る
〒651-0079 神戸市中央区東雲通1-4-24
春日野道商店街 二番街
お気軽にお問い合せ下さい。
患者さま用駐車場 平林ガレージ15番(1台駐車可能)