通所リハビリテーション
 東雲診療所で行う「デイサービス」は、「通所リハビリテーション(デイケア)」と呼びます。
東雲診療所で行う「デイサービス」は、「通所リハビリテーション(デイケア)」と呼びます。
寝たきりや痴呆を防ぐために、介護保険で認定された方が利用できます。
実施日・料金について
| サービス 営業時間 | 9:30~16:00 | 
|---|---|
| 休業日 | 土曜、日曜、祝日、夏期・年末年始休業 | 
| 場所 | 神戸市中央区東雲通1-4-24 東雲診療所2F | 
| 電話 | TEL:078-262-7236 | 
※ご見学、体験参加は随時していただけますのでお気軽にご連絡ください。
 (体験時の入浴不可)
※昼食が必要な場合のみ500円いただきます。
医療・介護(リハビリ)の両面からの連携でサポート

- 東雲診療所と併設なので急変時にも安心です
このような方におススメです
- 「リハビリをしたい」という意欲と体力のある方
- 病院からの退院直後でリハビリが必要な方
- 快適な生活を送るために筋力を保ちたい
- 寝たきり予防のために
- 家に閉じこもりがちで出歩く機会がすくなくなってしまった方
- 男性ご利用者様も多くご利用されています
東雲デイケアの様子と利用者様の声
- 集団体操
 
- ストレッチ・棒体操・頭の体操・口腔体操など。
 「みんなで体操すると頑張れるのよ。」
 「家でも思い出してやってます。」
- レクリエーション
 
- 「スタッフの人が思考を凝らして、いつも楽しませてもらっています。」
 「ついつい白熱します。」
- 個別リハビリ(要介護)
 
サービス概要
| 通常デイケア | 9:30~16:00 の6時間以上8時間未満 | 
|---|---|
| 短時間 | 10:00~13:00 の3時間以上4時間未満(昼食あり) 14:00~16:00 の2時間以上3時間未満 | 
※要支援の方は短時間になります。
(集団体操・レクリエーション・自主トレなど)
- 日々のスケジュールに体操・脳トレ・体を動かすゲームなどを取り入れ、
 歩行の安定、ADLの維持・向上・認知症予防を目指します
- 要介護の方は、女性セラピストによる約20分の個別リハビリ実施。
 状況に応じ、自宅へ訪問指導にも伺います。
東雲診療所デイケアの1日
| 8:30~ | 送迎開始 | 
|---|---|
| 9:30~ | 開始 バイタルチェック | 
| 10:00頃~ あいさつ | 皆様が揃ったらおはよう体操からスタート (昔なじみの歌に合わせて体操します。) | 
| レクリエーション | 午前中のレクは主に脳トレを行います  | 
| 水分補給 | |
| 11:00~ 集団体操 | 皆さんで輪になって体操をします (ストレッチ・棒体操・頭の体操・口腔体操など)  | 
| 12:00~ 昼食 | 皆さんそろって、いただきます | 
| 口腔ケア | 看護師による口腔チェックもあります | 
| 12:30~ 物療 | マイクロやメドマーの電気治療 | 
| 13:00~ | 短時間(午前)の方、終了 | 
| リハビリ | グループ体操  | 
| 作業療法 | 作品作りや個別ファイルでの作業 | 
| 水分補給 | |
| 14:00~ | 短時間(午後)の方、開始 | 
| 14:00~ | ラジオ体操で準備運動 | 
| レクリエーション | 午後からは主に体を動かすゲームなどです。  | 
| 15:00~ コーヒータイム | ゲームで白熱した後にコーヒーでリラックス | 
| 15:15~ | 作品作りや歌などもします。 | 
| 16:00頃 | 送迎開始 | 
随時行われる事
| 入浴 | 個浴です。1人・2人でゆっくりと | 
|---|---|
| 個別リハビリ (要介護の方のみ) | 可動域訓練・機能訓練・歩行訓練など | 
体験利用受付中
空き状況やご希望など、いつでもご相談下さい。

 
 





